大会レポート [ report ]

2022地方大会レポート

東北大会:(株)エイジェック

 

【セミナー&見学会】 エイジェックグループ能力開発センター

①仙台会場 8/20(土)8/27(土)9/ 5(月)
②郡山会場 8/ 2(火)
③天童会場 8/17(水)8/18(木)


★見学会レポート
・セミナー①:FA・ロボットシステムインテグレータ協会とは/ロボットアイデア甲子園が目指すもの/産業用ロボットの仕組み/ロボットの役割/産業用ロボットの種類/近年の産業用ロボットの特徴(AIやセンサー搭載)
・セミナー:ロボットを扱う仕事「ロボットシステムインテグレータ」とは/アイデア提案書の書き方/審査のポイント
・ロボット見学:水平多関節ロボット/垂直多関節ロボット/人協働ロボット(コボッタ)


郡山会場 コボッタを見学する参加者


天童会場 見学の様子


仙台会場 セミナーの様子


仙台会場 見学の様子


仙台会場 見学の様子

 

【発表会】 エイジェックグループ能力開発センター仙台校 10/22(土)

・発表:対面22名、WEB1名


★発表会レポート
・産業ロボット見学:水平多関節ロボット、垂直多関節ロボット、人協働ロボット
・研修装置展示:PLC研修装置、空気圧制御研修装置、DX研修装置、プログラミング教材「clickbot」                                              
・協賛企業出展:NTTコミュニケーションズ(自立走行型ロボットtemi体験)/東北村田製作所(ロボット「ムラタセイサク君」体験)/NTTデータ東北(VRトレーニングシステム体験)


発表会の様子


プレゼンの様子


記念撮影

 

 

群馬大会:大豊産業(株)東日本支社

 

【セミナー&見学会】

開催会場:日本治具(株)2F/3F
開催日程:2022107日(金)


★見学会レポート
 群馬県立太田工業高等学校と群馬県立太田産業技術専門校の214名の学生が参加し、セミナーと見学会を実施した。見学会では、産業用ロボット・コミュニケーションロボット・四足歩行ロボットや、弊社開発の自律走行型ロボットに加え、3Dソリューションやリストバンド型センサ、スマートグラスなどのIoTDX製品も展示し、参加した学生が、様々な観点からアイデアを出してもらえる様、ロボット以外の展示にも創意工夫を重ねた。見学会後、それぞれ体験した経験を基に、アイデア作成に取り掛かり、ユニークなロボットがいくつも生み出されていった。御来場・御参加いただいた方々、誠にありがとうございました。


熱心にセミナーを受ける生徒たち


ロボット見学の様子


興味津々の見学会


アイデア考案中!


参加者で記念撮影

 

【発表会】

開催会場:日本治具(株)3F
開催日程:20221112日(土)


★発表会レポート
 1次選考を通過した、5名の学生による発表会を実施。
 壇上での発表は、大人でも緊張するほどだが、自信に溢れる発表から練習の跡が見られ、約1カ月の短い期間の中ではあったが、しっかりと準備されたことが目に浮かんだ。災害や介護に役立つロボットの他、SDGsを意識したアイデアもあり、環境意識の強さまで感じられた。また、それを販売することによる経済効果についても、具体的な数字まで試算されており、自分なりの裏付けを元に、審査員の方々の鋭い質問にも的確に回答していた。
 また、太陽誘電株式会社の高木様の特別講演では、実際に取組まれている新事業や、目指す目標のお話しを聞くことで、将来の自分の姿を考えるきっかけになったのではないかと思う。その後、群馬県立群馬産業技術センターの加部様より総評を頂き、表彰式に移り、最優秀賞1名からコメント・感想を頂いた後、群馬県教育委員会の石井様の閉会の挨拶にて、群馬大会は終了いたしました。


発表会の審査委員と参加者


堂々としたプレゼンの様子


最優秀賞は全国大会の代表に!


記念撮影

 

 

栃木大会:新エフエイコム(株)

 

【セミナー&見学会】

開催会場:スマラボ小山
開催日程:2022820日(土)


★見学会レポート
 他のイベントなどと日程が重なったこともあり、今年は1校6人と例年よりやや少なめの参加者を迎えての開催となりました。座学で基礎知識を学び、ロボットのフィギュアを手に軸数の数え方や日本と海外でのロボットのイメージの違いなどについて説明を受けました。続いて展示装置でロボットが動く様子を見学。制御の仕組みやポイントなどを教わりながら見てまわり、「いくらぐらいすると思う?」との質問に首を傾げながらも、最後の方では近い額を言い当てる場面もありました。提案用紙に記入する際には、予定時間を超えて熱心に書き込む様子が見られました。


まずは座学で勉強


実際のロボットの動きに興味津々


ロボットのフィギュアを傍らに提案用紙に記入

 

【発表会】

開催会場:スマラボ小山
開催日程:202293日(土)


★発表会レポート
 1次審査では例年より発表人数を絞って厳選し、3人が最終審査に進みました。しかし1人が都合により出席できなくなり、2人で最優秀の座を競うこととなりました。スライドを使ってロボットのイメージや仕様、アピールポイントなどを説明。審査員との質疑応答では、2人とも具体的なニーズに基づいたアイデアである点などが評価される一方、更なる改善点についてアドバイスを受ける場面もありました。緊張の面持ちで発表していた参加者が、自分の番が終わるとほっとした表情に戻るのが印象的でした。


プレゼンでアイデアをアピール


審査員も真剣な表情で採点


終了後に全員で記念撮影

 

 

茨城大会:日本サポートシステム(株)

 

【セミナー&見学会】

開催会場:つくばベース&LABOLABO
開催日程:2022827日(土)


★見学会レポート
・開会式:ご参加いただいた審査員の方にご挨拶を頂戴しました。(筑波大学教授 相山様、茨城県産業戦略部部長 榊原様)
・セミナー:1名ずつロボットフィギュアを配布し、軸数や動きを確認してもらいながらロボットの説明をしました。問いかける形式を採用し、ロボットに関するイメージや製造業に関する知識を確認するように進めました。セミナーを通して、SIerの仕事内容や産業用ロボットの役割についてご案内しました。
・見学会:各メーカーロボットの動きを見学してもらいました。産業用ロボット(大きさの異なる、可搬重量の違いを理解してもらう)、AGV(会場内のコースを走行する様子や物の運搬を見学してもらう)、協働ロボット(産業用ロボットとの違い、手作業や他システムとの連携を見学してもらう)
・提案書作成:各校テーブル分けし、テーブル毎に弊社社員を付けて質問受付、アイデアを記入していただきました。引率教員の方には、ロボットアイデア甲子園の趣旨や次回以降の流れについてご案内しました。


セミナーの様子


LABOLABOロボット見学



【発表会】

開催会場:LABOLABO
開催日程:2022924日(土)


★発表会レポート
・オリエンテーション:見学会の内容を、スライドを利用して振り返りました。(ロボットの種類、ロボットの映像等)
・プレゼンテーション:上位8名の参加者に発表いただきました。(各プレゼンの合間に、審査員からの質問に答えてもらう。原則、1回につき2名以上の審査員から質問)
・講評:各審査員から、今回のプレゼンに関する所感や評価ポイントをお話いただきました。(外部審査員)茨城県産業戦略部長 榊原 利至様、筑波大学教授 相山 康道様、工業高校生向けフリーマガジン「チョイス!」編集長 阿部 伸様


発表会プレゼンの様子


全国代表者のプレゼンの様子


表彰式

記念撮影!

 

 

東京大会:髙丸工業(株)

 

【セミナー&見学会】

開催会場:髙丸工業(株)RTC東京(株式会社ジーネット東京支社3階)
開催日程:202286日(土)・8日(月)


★見学会レポート
 本年は参加校の都合で2回の開催となりました。RTC東京(東京都大田区)に設置されている13台の産業用ロボットによる作業デモンストレーションの見学を行いました。実際に研磨作業や重量物をハンドリングしているロボットを見るのは珍しい事なので、大変興味深く見学してもらえました。また、ロボットシステムを導入した事例をたくさん紹介したので、製造業の中でロボットがいかに重要な役割を果たしているかが理解しやすかったと思います。その後、産業用ロボットの歴史、構造、制御、現在の実用途など、事例を挙げての講義をしました。その後に、今後産業用ロボットはどのような進歩をするべきか、また新用途のアイデアを考え提案用紙に記入してもらいました。


ロボットセミナーの様子


セミナーに聞き入る生徒の皆さん


ロボットを見学する様子


ロボットセンターにある多くのロボットを見学

 

【発表会】

開催会場:RTC東京 髙丸工業(株)
開催日程:2022910日(土)


★発表会レポート
 RTC東京にて高校生ロボットセミナー発表会を行いました。
 8月に同会場で開催されたロボットって何?セミナー&見学会の際に提出頂いたアイデアより厳正なる審査の結果7名の生徒さんにプレゼンテーションを行っていただきました。本発表会の結果、茨城県立つくば工科高等学校 ロボット工学科の押木秀穏さんが代表に選ばれ、来年1月に開催される全国大会へと駒を進めました!会場一同がびっくりする素晴らしいプレゼンテーションで、審査員も度肝を抜かれたようでした。


プレゼンの様子


発表会受付


記念撮影

 

 

神奈川(南関東)大会:愛知産業(株)

 

【セミナー&見学会】

開催会場:愛知産業(株)
開催日程:2022115日(土)


★見学会レポート
 愛知産業のロボットセンターにて ロボットに関するセミナー及び見学会を実施 ロボットを取り巻く環境や新技術の発達を学んでもらった。見学会では大型の研磨ロボットや、小型搬送ロボット、溶接ロボットなど見学、特に操作性や親しみやすい協働ロボットに感心していた。その体験や学びを基にロボットアイデアを真剣に考え提出頂いた。参加高校生や教師の方々より ロボットの進化と学校での取り組み方について多くの共感を頂いた。


ロボットセンターの見学の様子


大きなロボットの動きに見入る様子



【発表会】

開催会場:愛知産業(株)
開催日程:20221210日(土)


★発表会レポート
 6名による発表会実施された。高校生達が各々のアイデアを情熱的にプレゼン発表し、甲府工業高校の古屋鳳千君が最優秀賞となり全国大会への出場を決定した。高校生の発表後、審査員の方々より講演を実施。相模原市よりロボットと行政の関わりについて講演、大阪大学 浅井教授より原子力や大型構造物に対するロボットや画像技術の進化、難しさを講演、MEMOテクノスの渡辺社長より 音響に関する技術や効果、日常にまつわる音について 講演が行われ非常に好評であった。


発表への質問


プレゼンの様子


表彰式


記念撮影

 

 

静岡中・東部大会:三明機工(株)

 

【セミナー&見学会】

開催会場:三明機工(株)VRSC(バーチャルロボットソリューションセンター)
開催日程:2022917日(土)午前/午後/924日(土)/101日(土)


★見学会レポート
 ロボット体験、テーマは「部活」。 ロボットを駆使して「野球部」、「サッカー部」、「バスケットボール部」、「弓道部」、「書道部」等、遊び心を取り込んで、高校生にロボットの楽しさを体感して頂き、「ロボットって難しい」と言う先入観を取り払って頂くようにVR体験も含めて実施致しました。


セミナーの様子


ロボットによるバスケットシュートの瞬間


VR体験


初めて見るティーチングペンダント


ロボットフィギュアを手にアイデア考案中!

 

【発表会】

開催会場:静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」
開催日程:20221029日(土)


★発表会レポート
 社内セミナーに参加した高校生120名の中から選抜された高校生9名と、特別参加した中学生1名が、それぞれのアイデアをパワーポイントを駆使して素晴らしい発表を行って頂きました。当日は清水エスパルの山原選手から激励ビデオメッセージを頂いたり、東京大学佐藤名誉教授様に特別講演して頂きました。来場者数におきましては、学校関係、ご父兄様、協賛企業様方々総勢150名の方にご来場頂き、盛大に開催致しました。


発表会でプレゼンする参加者


生徒の発表に聞き入る会場の保護者


記念撮影


全国大会代表決定!!

 

 

静岡中部大会:(株)ヤナギハラメカックス

 

【セミナー&見学会】

開催会場:ヤナギハラメカックス ロボティクス支援センター「ロボサポ」
開催日程:2022820日(土)


★見学会レポート
 高校生36名が参加し、産業用ロボットの歴史・構造・制御・現在の実用途などを説明、当社内「ロボティクス支援センター ロボサポ」にて実際に産業用ロボットを見学し、ロボットの新しい使用方法のアイデアレポート作成を行った。


セミナー風景


ロボットについて学ぶ


間近にロボットを見学


熱心に説明を聞く生徒


新しいアイデア考案!!

 

【発表会】

開催会場:島田市 大井神社「宮美殿」
開催日程:20221022日(土)


★発表会レポート
・高校生8名による産業用ロボットの新しい使い方についてのアイデア発表
・審査による最優秀賞、優秀賞、準優秀賞の決定および表彰
・最優秀賞は全国大会(大阪)へ出場


熱いプレゼンの様子


工夫を凝らしたプレゼンデータ


女子ならではのアイデアも!


表彰式でトロフィー授与


全員で記念撮影

 

 

静岡西部大会:(株)日本設計工業

 

【セミナー&見学会】

開催会場:日本設計工業 技術ターミナル
開催日程:202289日(火)/823日(火)


★見学会レポート
 今年は申し込み人数103名、6校と参加が増えたことから2日間の開催となりました。
 まず産業用ロボットセミナーを行い産業用ロボットに関する知識を深めていただいた後、実際に産業用ロボットの見学を行いました。錠剤缶移載ロボットシステム、血液検体供給ロボットとマテハンユニットとの複合システム、血液検体マテハンシステム、ケーキハンドリング、協働ロボット、ロボットSIer育成装置等の御案内を致しました。昨年参加した学生も楽しめるよう新しいシステムやロボットを活用いたしました。
 ロボットアイデアを作成する前に佐藤知正先生の講義動画「良いプレゼンテーションを行うためのポイント」ショートバージョンを見てプレゼンを意識したロボットアイデアを作成していただきました。盛況のうちに2日の見学会を終えることが出来ました。


セミナー会場


生徒参加型のセミナー


生徒も熱心にセミナーに参加


技術ターミナルでロボットを見学


作業中のロボットの様子に見入る生徒

 

【発表会】

開催会場:アクトシティ浜松 コングレスセンター
開催日程:20221029日(土)


★発表会レポート
 103名の参加申し込みがあった見学会から優秀なアイデアを10名選出し、発表会を開催しました。発表会には110名の参加者、見学者が来場し、賑やかな会になりました。どのプレゼンも素晴らしいものばかりでしたが、10名のプレゼンから全国大会に出場する最優秀賞1名と優秀賞1名を選出しました。また他の賞としてNEXTAGE1名、準優秀賞2名、敢闘賞5名を選出致しました。学生の学びの場の提供、並びにロボットシステムインテグレータという職業の認知向上に取り組むことができました。


発表会会場の様子


発表前の緊張感


プレゼンの様子


記念撮影


全国代表決定!

 

 

富山大会:(株)小矢部精機

 

【セミナー&見学会】

開催会場:(株)小矢部精機
開催日程:202295日(月)


★見学会レポート
 事例紹介、ロボットシステムセミナー、工場見学やロボット見学、ロボットアイデア作成


ロボットセミナーの様子


ロボット事例の紹介


ロボットを熱心に見学

 

【発表会】

開催会場:富山高等専門学校 本郷キャンパス
開催日程:20221111日(金)


★発表会レポート
 開会挨拶・全国大会の説明、アイデアのプレゼン、表彰・講評、表彰式・記念撮影


発表会会場の様子


プレゼンの様子


プレゼンの様子


記念撮影

 

 

愛知大会:(株)バイナス

 

【セミナー&見学会】

開催会場:バイナス 第2工場
開催日程:2022917日(土)


★見学会レポート
 弊社に展示されている産業用ロボットの見学を行った。実際にロボットを触ってもらったり、身近に感じる装置(ソーセージパン)を見てもらうことにより、大変興味深く見学をしてもらえた。それぞれの見学場所にて質疑応答を行いましたが、生徒さんは色々と質問をしてくれ、メモを取っておりアイデアの参考としてくれていた。アイデア甲子園に初参加とは思えないくらい真剣に取り組んでくれ、セミナーを聞く際の姿勢やまなざし、工場見学時の態度がとても素晴らしかった。アイデアを時間内に記入してもらい、無事に見学会が終了した。


ソーセージパンの装置見学中!


ばら積みピッキングに見入る生徒


小さいロボットも触って見学


セミナー会場の様子

 

【発表会】

開催会場:(株)バイナス
開催日程:20221119日(土)


★発表会レポート
 今年は1年生の参加が多かったが、とても堂々とした発表で驚かされた。発表時には緊張をしていたが、精一杯自分のアイデアを伝えようとする熱意がとても伝わってきた。5分という長いようで短いプレゼンを、パワーポイントを用いて上手に時間配分をし、素晴らしい発表だった。審査委員の方たちも感心して発表を聞いており、とても良い時間となった。
 どのアイデアもプレゼンも素晴らしく、2022年度ロボットアイデア甲子園(愛知大会)が無事終了した。全国大会に向け、愛知県代表として是非頑張ってきてほしい。


工夫を凝らしたプレゼンデータ


真剣なプレゼンの様子


表彰式


記念撮影

 

 

岐阜大会:(株)田口鉄工所

 

【セミナー&見学会】

開催会場:(株)田口鉄工所 赤坂工場
開催日程:202279日(土)/93日(土)午前/午後


★見学会レポート
 岐阜県大会は、セミナー&見学会を7月~9月の間に3回、639名の学生さんにご参加いただき開催いたしました。どのように生産現場で産業用ロボットが働いているのかを見たり、ロボットを触ったりする体験もしていただきました。見学をした学生さんから『予想していたよりも速く、複雑な動きができることに驚いた』という感想を多くいただきました。その後『自分なら産業用ロボットをどのように使いたいか』アイデアを考えてもらいました。みなさん産業用ロボットの新しい使い方を考え、市場性、販売価格も考えながら一生懸命レポートを作成してくれました。


ロボットセミナー風景


ロボットセンターの見学風景


双腕ロボットの動きに見入る生徒


ロボットに使い方考案中


隣のアイデアをチラっと!

 

【発表会】

開催会場:大垣市情報工房 5階 スインクホール
開催日程:2022923日(金・祝)


★発表会レポート
 923日(金・祝)に『2022ロボットアイデア甲子園 岐阜県大会inおおがき』を「大垣市情報工房」で開催いたしました。体調不良のため参加できなかった学生も1名おりましたが、一次審査で選ばれた8名の学生が自分のアイデアを発表しました。直前までパワーポイントの資料を見直したり、休憩時間に先生と一緒に確認をしている姿がとても印象に残っています。みなさん5分間を上手に使い自分のアイデアを発表し、審査員からの鋭い質問に対しても堂々と答えていました。今年の大会も、どのアイデアも素晴らしくとても良い大会となりました。お疲れさまでした。


発表会の様子


プレゼンの様子


表彰式はご当地キャラが盛り上げました


記念撮影!

 

 

大阪大会:(株)HCI

 

【セミナー&見学会】

開催会場:HCI ROBOT CENTER / 泉大津商工会議所2階大ホール
開催日程:20221015日(土)/1022日(土)


★見学会レポート
 今年度は4校から19名の学生さんに参加いただき、ロボット見学会・アイデア提案をいただきました。
 去年から引き続き参加してくれた学生さんも多く、みなさん気合が入っておりました。


ロボットセミナー風景


ロボットの見学中


エンジニアの説明を熱心に聞く様子


スタッフに相談しながらアイデア考案中

 

【発表会】

開催会場:HCI ROBOT CENTER / 泉大津商工会議所2階大ホール
開催日程:20221126日(土)


★発表会レポート
 書類審査を通過した12名の学生による発表会を行う予定でしたが、直前の辞退者が1名、当日体調不良の為、欠席者が1名出まして、発表者は10名となりました。しかし、昨年よりも学生も審査員も熱気がすごく、発表者への質問も多く、それに学生もしっかりと答えており、発表者は少なくなったにも関わらず、予定時間を過ぎていたのでショータイムの時間を少し短くしました。
 最優秀賞の小山さんは昨年の準優秀賞の悔しさから昨年の終了後から当日までアイデアを練りこんできており、見事リベンジを果たしました。
 また、当日は吉本興業の「女と男」「ヘンダーソン」のライブショーや、恒例の抽選会などで盛り上がりました。


ロボットアイデア甲子園!掛け声でスタート


プレゼンの様子


ショータイムにはご当地キャラのおずみんも


記念撮影

 

 

兵庫大会:髙丸工業(株)

 

【セミナー&見学会】

開催会場:RTC兵庫(髙丸工業株式会社)
開催日程:2022729日(金)


★見学会レポート
 RTC兵庫(兵庫県西宮市)に設置されている30台の産業用ロボットによる作業デモンストレーションの見学を行いました。実際に溶接作業や重量物をハンドリングしているロボットを見るのは珍しい事なので、大変興味深く見学してもらえました。また、ロボットシステムを製作している工場の見学もしてもらったので、製造業の中でロボットがどれほど重要な役割を果たしているかが理解しやすかったと思います。その後、産業用ロボットの歴史、構造、制御、現在の実用途など、事例を挙げて講義をしました。その後に、産業用ロボットは今後どのような進歩をするべきか、また新用途のアイデアを考え提案用紙に記入してもらいました。


ロボットセミナーの様子


工場の産業用ロボットは迫力満点!


溶接作業を黒いシート越しに見学

 

【発表会】

開催会場:尼崎商工会議所ビル
開催日程:2022830日(火)


★発表会レポート
 尼崎商工会議所ビル7階「702室」にて高校生ロボットセミナー発表会を行いました。
 7/29にRTC兵庫で開催されたロボットって何?セミナー&見学会の際に提出頂いたアイデアより厳正なる審査の結果6名の生徒さんにプレゼンテーションを行っていただきました。
 本発表会の結果、武庫川女子大学附属高等学校の伊藤美柚さんが兵庫県の代表に選ばれ、20231月に開催される全国大会へと駒を進めました!高校生のロボットセミナー発祥の地、兵庫県代表として是非全国大会でも頑張ってください!!


発表会開会式


配布資料


表彰式


記念撮影

 

 

広島大会:三光電業(株)

 

【セミナー&見学会】

開催会場:ロボットパークひろしま
開催日程:723日(土)、724日(日)、917日(土)


★見学会レポート
 広島での発表会開催は2回目となります。コロナ禍が収束したとは言えない情勢の中、参加人数は前回よりかなり増え、まさにロボットを取り巻く環境の変化と認知度の高まりを表しているようです。セミナー&見学会では産業用ロボットの定義、産業用ロボットの歴史をそれぞれ説明し、実機を見てもらったうえで実際に触ってみて、ロボットをより身近に感じてもらえたのではと思います。とくに将来ロボットに関連した職業について、「ロボットを作る人」しか知らなかったが、「ロボットを使う人」という業種がある事を知り、将来の道が広がったと笑顔で語っている姿を見た瞬間こそ、ロボットアイデア甲子園を開催している中の醍醐味だと思います。その後、最後にアイデアレポートを作成・提出して頂き、プレゼンテーションについて講習を受講し、資料作成のテクニックや話し方などのプレゼン技術を学んで頂きました。
 今後、提案して頂いたアイデアを審議し、優秀作品は11/26(土)の発表会にて自身によるプレゼンテーションにて、アイデアを提案してもらいます。


見学会会場


セミナー受講中


ロボットの説明に聞き入る様子


間近に実機を見学

 

【発表会】

開催会場:三光電業(株)本社会議室
開催日程:1126日(土)


★発表会レポート
 11/26(土)三光電業(株)本社大会議室において、2022年度ロボットアイデア甲子園発表会が開催され、無事終了致しました。新型コロナの第8波が懸念される中にありながら、参加者全員が珠玉のプレゼン資料を作り上げ、揃って堂々とした立派な発表を行う様を見て、昨今の高校生のスキルの高さに感嘆させられた発表会となりました。各自、若い新鮮な発想を伝えるため、練りに練ったプレゼンテーションで提案してくれる姿は、日本のものづくりへの更なる可能性を感じさせるものだと思います。この中の優秀者1名が中国地区代表として、2023/1/28(土)のRIX in 大阪工業大学にて併催される全国大会に参加します。全国大会での活躍を楽しみにしております。


発表会会場の様子


会場前にはロボットカー


プレゼンの様子


堂々とアイデアを披露

 

 

四国大会:大豊産業(株)

 

【セミナー&見学会】

開催会場:(大)愛媛大学/(大)徳島大学 /(大)香川大学
開催日程:202287日(日)/810日(水)/827日(土)


★見学会レポート
 愛媛・徳島・香川の33会場にて、1872名の学生が参加し、セミナーと見学会を実施した。
 今年度は各県の大学を会場とし、高校生・専門学校生と大学の交流の場を設けることで、オープンキャンパスでは経験出来ないことを体験していただき、地元の活性化にも取組んだ。
 見学会では、産業用ロボット・コミュニケーションロボット・四足歩行ロボットや、弊社開発の自律走行型ロボットに加え、3Dソリューションやリストバンド型センサ、スマートグラスなどのIoTDX製品も展示し、参加した学生が、様々な観点からアイデアを出してもらえる様、ロボット以外の展示にも創意工夫を重ねた。また香川会場のみではあるが、2名の香川大学教授の方に展示協力頂き、大学生が実際に学生生活でどんなことをしているか等、生の声を聞く機会をつくることが出来、大変好評であった。
 見学会後、それぞれ体験した経験を基に、アイデア作成に取り掛かり、ユニークなロボットがいくつも生み出されていった。御来場・御参加いただいた方々、誠にありがとうございました。


愛媛会場セミナー風景


愛媛の見学会


徳島会場の見学会


徳島のセミナー会場の様子


香川会場のセミナーの様子


香川会場でのロボット見学

 

【発表会】

開催会場:情報通信交流館 eとぴあ・かがわ BBスクエア
開催日程:20221029日(土)


★発表会レポート
 昨年度はオンラインでの実施だったため、四国大会初のリアル開催。
 1次選考を通過した、77名の学生による発表会を実施いたしました。壇上での発表は、大人でも緊張することではありますが、自信に溢れる発表から練習の跡が見られ、約1カ月の短い期間の中ではありましたが、しっかりと準備されたことが目に浮かんで来ました。
 今年度は、インバウンドの支援や交通事故防止、単調で膨大な作業量のある仕事の支援など、日頃目にしている経験の中から、課題を考え、解決するアイデアを生み出しているものが多くあった。また、それを販売することによる経済効果についても、具体的な数字まで試算されており、自分なりの裏付けを基に、審査員の方々の鋭い質問にも的確に回答していた。
 また今年度も高専発のスタートアップ企業“()三豊AI開発の武智様より特別講演を実施頂き、高専発のスタートアップ企業としての苦労や面白さ等の体験談を聞くことで、将来の自分の姿を考えるきっかけになったのではないかと思う。その後、審査員長の産業技術総合研究所 四国センター長 大西様より総評を頂き、表彰式に移り、最優秀賞1名、優秀賞2名から、それぞれコメント・感想を頂いた後、四国経済産業局の松坂様の閉会の挨拶にて、四国大会は終了いたしました。


発表会会場の様子


プレゼンの様子


優勝しました!


記念撮影

 

 

福岡大会:(有)ICS SAKABE

 

【セミナー&見学会】

開催会場:ロボットセンター小倉
開催日程:2022827日(土)/831日(水)


★見学会レポート
 ICS SAKABEの運用するロボットセンター小倉(UVDロボットセンター)にて、ロボットアイデア甲子園2022福岡大会に向けての選抜会を兼ねた見学会を実施。昨年よりも参加者は増え、312名の出場者にて見学会を行うことができた。出場者におかれては、セミナーや各種特徴を持ったロボット(産業用ロボット・協働用ロボット・自律移動式ロボットを使用)を実際に見学することにより、新アイデア造出に活かされたと思われる。疑問・質問などから、興味の深さがうかがえた。厳格な書類選考により6名の選抜者を選定、福岡大会に臨んでいただくこととした。


ロボットセミナーの様子


ロボットセンターでの見学風景


産業用ロボットを興味深く見学


アイデア考案中!

 

【発表会】

開催会場:ミクニワールドスタジアム北九州
開催日程:2022108日(土)


★発表会レポート
福岡大会は2022108日、市内各機関より審査員としてお迎えし、選抜者6名の発表大会を執り行いました。会場は昨年同様、北九州市共催のおかげもありミクニワールドスタジアムの特別会議室で実施することができました。サッカースタジアムのVIP観覧席利用でもある本特別会議利用は北九州市ならではの企画であり、ユニークさも演出できました。見事、最優秀賞を獲得した「畑 直斗(北九州工業高等専門学校 2年生)さん」には、全国大会に向けてプレゼンにさらなる磨きをかけて臨んでいただけることを期待しています。


ミクニワールドスタジアム特別会議室


発表会の様子


プレゼンの様子


表彰式


記念撮影


スタジアムで記念の集合写真

 

 

佐賀大会:五誠機械産業(株)

 

【セミナー&見学会】

開催会場:九州ロボットセンター(佐賀県産業スマート化センター サテライトセンター)
開催日程:2022912日(火)


★見学会レポート
・セミナー
・実機見学9システム(双腕・3Dピック・バリ取り・2Dピックなど)
・協働RB操作体験


セミナーの様子


ロボットフィギュアを手に興味津々



【発表会】

開催会場:九州ロボットセンター(佐賀県産業スマート化センター サテライトセンター)
開催日程:20221015日(土)


★発表会レポート
選抜者5名発表
・双腕ロボットなど見学
・表彰/評価
・記念撮影
・記念品贈呈


発表プレゼン中


表彰式


記念撮影

 

 

熊本大会:シナジーシステム(株)

 

【セミナー&見学会】

開催会場:①ロボット展示活用センター ②熊本高等専門学校熊本キャンパス
開催日程:①2022721日(木)/23日(土)/818日(木)/98日(木)/912日(月) ②104日(火)午前/午後


★見学会レポート
 ①本社工場:パラレルリンクロボットのコンベアトラッキング小箱詰めシステムの見学、スカラロボット搭載自動機の見学、小型産業用ロボット搭載設備の見学/加工工場:マシニングセンタ類の見学/ロボット展示・活用センター:産業用ロボット3台・協働ロボット1台、産業用ロボット搭載仕分けシステム、産業用ロボット搭載コーヒードリップマシンの見学/オリジナルテキストによる産業用ロボットセミナーおよび、2022国際ロボット展の動画説明等 ロボット操作体験(カバー付き・安全柵外より協働ロボット)
 ②COBOTTAとカメラによる自動搬送・積み上げプログラム、低コストロボットDobotによる搬送システム、三菱製ロボットによる製品判別仕分けシステムの見学、ロボットティーチング体験を実施。ロボットセミナーではコーヒーロボットやパラレルリンクロボットによる仕分けシステム、2022国際ロボット展のハイライトなどを視聴いただき、様々な使われ方のロボットを学習しました。当初は工場に来ていただいての見学予定でしたが、第7波の影響から一時は中止を検討しましたが、日程を再調整し、昨年度同様学校への出前実施という形で実施することができました。


ロボット展示活用センターでのセミナーの様子


ロボット操作体験


コーヒーロボットに注目!


熊本高専への出前講義


出張展示ロボットで体験


フィギュアを手にアイデア考案

 

【発表会】

開催会場:市民会館シアーズホーム夢ホール
開催日程:20221112日(土)


★発表会レポート
 熊本市民会館シアーズホーム夢ホール小ホールにて開催された、熊本では3回目となる2022ロボットアイデア甲子園熊本大会。昨年の総エントリー数135名を大幅に上回り、本年度は237名のエントリーから選ばれた10名が発表を行いました。9社の協賛企業様ご協力のもと、計7回のロボットセミナーを通してそれぞれが学校で学んだ知識や経験と紐づけたアイデアが多く見られ、本年度は第一次産業向けの提案が多く出て参りました。審査員の方からも年々提案のレベルが上がってきており、審査が非常に難しくなってきているなどの声もいただき、来年以降も激戦区となる熊本大会にご注目ください。最優秀賞は2名が選ばれ、2023128日に大阪工業大学で行われる全国大会に出場していただきます。2名とも1年生になりますが、非常にレベルの高いプレゼン力、受け答え力がありました。全国でも上位入賞目指して頑張っていただきたいです。


発表会出場者


プレゼンの様子


表彰式


表彰式


記念撮影

 

 

鹿児島大会:シナジーシステム(株)

 

【セミナー&見学会】

開催会場:国分シビックセンター国分公民館 大研修室
開催日程:2022108日(土)


★見学会レポート
 人協働ロボット「COBOTTA」による段積み段ばらしシステムやDobotのブロックリープログラミングを用いた簡単な書道プログラムの実演等を実施し、ロボットセミナーでは各種ロボットの特徴や、使用用途の一例を動画等を用いて説明しました。ご家族でご参加されていたため、ご家族ともにセミナーを受講されました。最後に人協働ロボット「COBOTTA」をandroidタブレットを使用した操作体験をしていただきました。


セミナー受講の様子


人協働ロボット操作体験


アイデア考案中

 

【発表会】

開催会場:国分シビックセンター 国分公民館 大研修室
開催日程:20221119日(土)


★発表会レポート
 国分シビックセンター内国分公民館にて鹿児島では第1回となる2022ロボットアイデア甲子園鹿児島大会。発表者は宮崎県からエントリーしていただいた学生さん。小学校中学校とロボットに興味があり、宮崎県での開催は無かったため、鹿児島大会にエントリーしていただきました。今回は特別に前週に熊本県にて行われた熊本大会にもゲストとして出演いただき、熊本大会発表者と同じ檀上でプレゼンテーションの練習もしていただきました。翌週は本番の鹿児島大会ですが、熊本大会で練習した甲斐もあって、より流暢に発表を行ってくれました。イラストも自身でillustratorで書き起こしたり、多様なアニメーションを使用したり、高校1年生とは思えない素晴らしいスライドを披露してくれました。


熊本大会発表会でもプレゼン


ご家族で記念撮影


表彰式

 

 

沖縄大会:シナジーシステム(株)

 

【セミナー&見学会】

開催会場:OKINAWA Digi.Robo.Labo
開催日程:2022101日(土)


★見学会レポート
 人協働ロボット「COBOTTA」によるブロック組み合わせプログラム、3つ爪アームを用いた円形物ハンドリングシステム、双腕ロボットの他、最新のRFIDシステムや、顔情報をQRコード化するシステムなどを見学しました。また、株式会社那覇王冠御中の御厚意により、産業用ロボットと50年以上使用しているプレス機を組み合わせた、自動プレス・検査システムの見学させていただきました。半数以上の参加者が工業系の学科ではない中、非常に熱心にロボットシステムの見学を行いました。


人協働ロボット操作体験


説明に聞き入る様子


ロボットの動きに注目!


記念の集合写真


参加メンバー

 

【発表会】

開催会場:くくる糸満 多目的室
開催日程:20221123日(水・祝)


★発表会レポート
 糸満市観光文化交流拠点施設シャボン玉石けん くくる糸満にて開催された、沖縄では初開催となる2022ロボットアイデア甲子園沖縄大会。糸満市に事業所をもつ、株式会社カサイ製作所様ご協力のもと、予選会へは5名の学生様にエントリーいただき、発表会では4名の学生様が発表を行っていただきました。予選会が10/1ということもあり、約1ヶ月半しか準備期間が無かったにも関わらず、非常にデザイン性が高く、また内容も分かりやすくまとめたプレゼンテーション資料を作っていらっしゃいました。審査員からの質疑も非常に鋭い質問も多く見られましたが、きちんと自分の言葉で応答を行っており、非常に驚かされました。休憩中には先輩にスライドでの上手なアニメーション作成方法を教わっていたり、非常に和やかな大会となりました。


発表会の様子


プレゼンの様子


表彰式


記念撮影